大倉山のカイロプラクティック・整体 TAKUMI

風邪の時、どうしてますか?

こんにちは。

最近、暑かったり寒かったり、1日の中でも温度変化が激しいですよね。
こんなときは、自律神経にストレスがかかり免疫力や抵抗力が弱まって風邪をひきやすくなります。
クライアントの方でも何人か風邪を引いている方がいらっしゃいましたが、皆さん大丈夫ですか?

ところで、風邪を引いたとき皆さんはどんな対処をされていますか?

私はカイロプラクティックの勉強を始める以前は、「早めにお薬を飲んで、栄養をとって、暖かくして寝る!」という母からの教えを忠実に守っていました。
でも、今から思うとけっこう間違った対処法でしたね。。

風邪のときは、よほどの高熱や身体の強い痛みが無い限り、なるべくお薬は飲まないほうが良いと思います。
食事も消化に良いものを軽く取る程度にして、暖かくしてとにかく身体を休めることが大切だと思います。

風邪の時に起こる諸症状は意味があって体が起こしている症状なのです。

■発熱・・・ 風邪の原因ウイルスをやっつけてくれる白血球が働きやすいように体温を上げている
また、温度の低い環境を好むウイルスの活動を抑える
■悪寒・・・ 体温を上げるために、筋肉をふるわせる反応
■せき、くしゃみ、鼻水・・・ 体内に入り込んだウイルスを身体の外に追い出すための反応

ですから、むやみに症状を抑えるためのお薬を飲んでしまうと、なかなか体の中からウイルスを追い出すことが出来ずに、かえって風邪が長引いてしまう可能性があるのです。

また、栄養をつけようとして食事をしっかりとってしまうのもNGです。
食べ物を消化するにはたくさんのエネルギーを必要とします。
食べない、もしくは消化の良い食べ物を控えめに食べて、身体の「治癒」にたくさんのエネルギーをまわしてあげましょう。

また水分を十分とることも大切です。
水分をたくさんとり血液循環や排泄の循環を良くして、老廃物や疲労物質を早く体外に出しましょう。脱水症状の予防にもなります。

あとは、暖かくしてしっかり身体を休めれば、結構はやく回復すると思いますよ!
風邪の不快な症状も自分の体が頑張ってウイルスと戦ってる証拠なんだな、と思うと辛さも半減しますよね!?

そして、一番重要なことはウイルスに負けない体作り。
風邪は、疲れやストレスや気温の変化などで抵抗力が落ちてきた時にかかりやすいものです。
少しでも心身の疲れを感じた時や季節の変わり目には、早めにカイロプラクティックを受けて免疫力を高めておきましょう!

 

≫≫カイロプラクティック プレイス TAKUMI

横浜 菊名 大倉山 新横浜 新羽のカイロプラクティック


カテゴリー: 健康 | コメントする

お花と母の日

久しぶりの気持ちの良いお天気ですね!

今日はオフィスに飾るお花に「ひまわり」をチョイスしてみました。
ちょっと気が早いかもしれませんが、
こんな天気の良い日はひまわりの黄色が映えますね♪
ちなみに、ひまわりの花言葉は「あこがれ、恋慕、敬愛」だそうです。


今日は「母の日」ということで、お花屋さんが賑わっていました。
小さな子供から成人男性の方まで、花束を抱えてお花屋さんを後にする姿はほほえましいですね。

私はといえば、子供の頃はよく「肩たたき券」などをあげていましたが、さすがにそれはやめておきます。。
今年は可愛い鉢植えのお花を探して贈ろうかな、と思います。

お花って見てるだけで癒されますよね♪
これからはもっと生活にお花を活用していけたら素敵ですね(^-^)


カテゴリー: 未分類 | コメントする

空から雹が!

こんにちは! スタッフの松浦です。

今日は変な天気でしたね~

午前中は暑いくらい晴れていたのに、お昼から急に雲が出てきて
雷が鳴り始めたなと思ったら、突然の大粒の「雹(ひょう)」!!

お店の目の前の道路も1センチ以上ありそうな雹で一時期埋め尽くされました。はじめて見る光景でビックリしましたね~

たまたま外を歩いていた方、大丈夫でしたか?
薄いビニール製のアーケードは穴が開いてしまったそうですから、そうとうな衝撃ですよね!?

TAKUMIの店先でも通りがかりの方が雨宿り(雹宿り?)していらっしゃったので、店のなかに入って頂いて少しおしゃべりして収まるのを待ちました。

その方は以前アメリカに住んでらっしゃったそうで、
アメリカでは雹や竜巻に何度か遭われたそうですが(竜巻が来たら、
家の地下室に降りて伏せるそうです)、
竜巻の前はやっぱり雹や雷があった気がするとおっしゃってました。

雹はまだしも、竜巻は来ませんように。。

先ほどからはまた天気が回復してきましたnote

やっぱり晴れの天気が一番気持ちがいいですよね!

 

≫≫カイロプラクティック プレイス TAKUMI

横浜 菊名 大倉山 新横浜 新羽のカイロプラクティック


カテゴリー: 未分類 | コメントする

5月病対策

ゴールデンウィーク最終日となりましたが、皆さんいかがお過ごしですか?
今年のゴールデンウィークは生憎のお天気でしたが、昨日からようやく天気が回復してよかったですね。
明日からお仕事再開という方も多いと思いますが、今日は明日に備えてゆっくり休んでくださいね(^^)

さて、5月といえば俗に言う「5月病」が思い浮かびます。

新入生や新社会人など4月に環境が変わった人などに多くみられ、慣れない環境で心身ともにストレスがたまり、5月の連休明け頃からうつのような症状が出はじめることから「5月病」というそうです。
ちょうど今頃の時期ですね。

具体的には、
やる気が出ない、イライラや不安を感じる、疲れがとれない、よく眠れない、食欲がでない、頭痛や下痢/便秘になる、などの症状がみられます。

特に、完璧主義者や責任感の強い真面目な人がなることが多いそうです。

もしこのような症状に思い当たる場合は、無理をせずのんびり過ごしたり、スポーツやお散歩をして身体を動かしたりすることをお勧めします。

また、5月病の症状である不眠や食欲不振、下痢や便秘といった自律神経症状には、カイロプラクティックも有効です。

過剰なストレスが溜まると背骨や骨盤にゆがみや可動域制限がおこり、自律神経を含む神経の働きに影響を与える、とカイロプラクティックでは考えます。

自律神経は脳の視床下部というところが支配しています。
そして、視床下部は情緒の中枢とされる大脳辺縁系といわれる部分と関係があります。

その為、自律神経が乱れるとやる気低下やイライラ感や不安感などといった情緒にも影響を及ぼす可能性があります。

カイロプラクティックを受ける
⇒ 背骨や骨盤の歪みや可動域制限が取り除かれる
⇒ 自律神経が正常に働くようになる
⇒ 情緒の安定にも貢献

というように、カイロプラクティックは5月病の改善にも効果的ですよ。

少しでも「5月病かな」と感じたら、早めに対策することをおすすめします。

大倉山のカイロプラクティック・整体 TAKUMI


カテゴリー: カイロプラクティック | コメントする

嬉しいご報告

昨年の12月から通ってくださっているクライアントが妊娠したことを報告してくれました。

産後のメンテナンスでお越しいただく方は増えていましたが、妊婦さんが信頼して受けてくださるのもやはり嬉しいですね。

『カイロプラクティックで不妊が治りますか?』よく聞かれる質問の一つですが、この方に特別な施術をしたわけではありません。

実際にカイロプラクティックに不妊を改善するための特別な治療法はありません。

元々身体には不具合を自らの力で回復させる力が備わっています。
しかし、ストレスなどにより、神経の流れが滞ることで、身体本来の機能が低下してしまいます。

カイロプラクティックは、その神経の滞りを改善させることで、身体のベストパフォーマンスを引き出すための施術です。

カイロプラクティックの施術は、あくまでもきっかけにすぎず、身体に元々備わっている力が引き出されたその結果、妊娠したというわけです。

骨盤や背骨には身体本来の働きを引き出すために大切な役割を果たす『神経』が通っています。

あなたが健康で快適に過ごせるかどうかの鍵は、背骨と骨盤を通る『神経』の働きにかかっています。

詳しくは、クライアントの了解を得た後で、また報告させていただきたいと思います。

≫≫カイロプラクティック プレイス TAKUMI

横浜 菊名 大倉山 新横浜 新羽のカイロプラクティック


カテゴリー: カイロプラクティック | コメントする

カンボジア、素敵な国でした

こんにちは。スタッフの松浦です。

さて、今回は前回に引き続きカンボジアについてお話します。

カンボジアは覚悟していた通り暑い国でしたが、湿気は無いので結構快適でした。
でも町の空気はあまり良くなく、大通りは埃と排気ガスが充満していて茶色い印象でした。。

交通ルールもあって無い様なものらしく、非常にスリリング。
移動手段は「トゥクトゥク」がお勧めです☆

食べ物は何を食べてもおいしかったです!

カンボジア料理は中華料理やインドネシア料理などを混ぜたような感じで、やきそば、チャーハン、野菜炒めをご飯にかけて食べる料理などが多かったです。
辛くも無く脂っこくもなく、日本人好みの味だと思いますよ。

南国なので果物も美味しく、特にマンゴスチン、バナナ、マンゴーがお勧め!

でも、生水には注意!です。私は旅行の疲れが出てきた頃に食べたサラダ(氷に浸してある)でお腹を壊しました。今も壊し中です。。

カンボジア人は穏やかで人懐っこくて優しい国民性。
いやな思いをすることは全くありませんでした。

日本語がけっこう通じます。

今回のツアーですっかりカンボジアの魅力にはまってしまいました!
アジア独特のエネルギーあり、アンコール遺跡群など世界遺産あり、少し町を離れると豊かな自然が広がり、食べ物も美味しく人も穏やかでやさしい。
とっても旅ごたえのある国だと思います。

きれいで素敵なホテルもたくさんありましたよ。

来年も絶対また行きたいと思います!

120326_065401

≫≫カイロプラクティック プレイス TAKUMI

横浜 菊名 大倉山 新横浜 新羽のカイロプラクティック


カテゴリー: 未分類 | コメントする

カンボジアミッションツアーから帰ってきました!

こんにちは。スタッフの松浦です。

カンボジアミッションツアーを終え3月27日に無事に帰って来ました!
その間1週間お休みを頂きまして、皆様のご理解に感謝いたします。
ありがとうございました!

今回は6人のカイロプラクターと1人のカメラマンというメンバーで行ってきました。

シェムリアップの町から少し離れた村の「小学校」と「孤児院」と「寺院」の3箇所に分かれてカイロの施術をしてきました。

でも、準備不足のため村の人達への告知が行き渡らず、思ったより受けに来る人たちは少なめでした。これは次回の課題です。。

今回施術を受けたのは子供が多かったですね。

カンボジアの子供たちは、毎日外で走り回って、出かける時も徒歩か自転車という生活の為か、みんな健康的ですごく元気です。

若者たちもみんな引き締まった良い身体をしていました。
男の子たちは腹筋割れてます!

でもいざ身体を診てみると、思った以上に背骨や骨盤に歪みがあり驚きました。

こんなに健康的な生活をしているのになんでだろう?と不思議に思ったのですが、彼らの遊びの中での激しい動きや、煙や砂埃や町から来る排気ガス(空気は思ったより汚れてる)による外からのストレス、孤児という環境によるストレスが身体に影響しているのではないかと思います。

どの国でもいろいろな理由から人はストレスを感じ、身体は影響を受けているんだなと改めて思いました。

彼らがカイロプラクティックを受けるのは私たちが行った一年の3日間だけですが、いつか私たちの活動がきっかけでカンボジアにカイロプラクティックが根付く日がくればいいなと心から思います。

次回はカンボジアの様子について少しお話します。

≫≫カイロプラクティック プレイス TAKUMI

横浜 菊名 大倉山 新横浜 新羽のカイロプラクティック


カテゴリー: 未分類 | コメントする

歩く姿勢、意識してますか?

こんにちは。スタッフの松浦です。

先日渋谷でランチをしようと、お店の前に並んでいた時のことです。
列が長くて暇だったので、道行く人の歩き姿勢を眺めていました。

思っていた以上に姿勢に問題ある人が多いですね。

姿勢良く颯爽と歩いている人は、私が見た中では全体の1割にも満たなかったです。
そして、数少ない姿勢の良い人はみんな女性でした。
ほとんどの人は、背中を丸めてうつむき加減で少し足早に歩いています。

私もよほど意識して歩いていないと、知らず知らずのうちにうつむき加減になってしまっています。
たまに気をつけて姿勢良く歩くと、いつもより目線の位置が高いことに驚きます。
そんな時はいつもの自分の姿勢の悪さを再認識させられます。

目線を高く背筋を伸ばして歩くことは、肩こりの予防効果だけでなく、深く呼吸ができることで脳の活動や健康の維持にも良い影響を与えます。

また姿勢は精神面にも大きく影響します。
目線を高くして背筋を伸ばしている時は、マイナスな事は考えにくいですよね。

さらに、姿勢が良いと見た目も若く見えます。
今カイロを受けにいらっしゃっている80代のクライアントさんはとても姿勢の良い方で、見た目は60代後半くらいに見えます。
素晴らしいです!

とはいっても、姿勢良く歩くことは意識しても結構難しいものです。
コツは頭の上から紐で吊られているイメージを持って歩くと結構上手くいきます。

健康とポジティブ思考と見た目年齢ダウンを目指し、今日から歩く姿勢を気をつけてみませんか?

≫≫カイロプラクティック プレイス TAKUMI

横浜 菊名 大倉山 新横浜 新羽のカイロプラクティック


カテゴリー: 姿勢 | コメントする

小さなお子様連れ大歓迎!

檜の木の個室ができました!!!

今までは授乳スペースとお着替えをしていただくスペースが一緒だったため、
授乳している方がいらっしゃる時は、お着替えを待っていただいていましたが、
新しく個室ができたため、そんな悩みも解消されました。

Ca3e0113

より快適にご利用いただけるよう、工夫をこらしていきたいと
思っていますので、ご要望があればおっしゃってくださいね。

≫≫カイロプラクティック プレイス TAKUMI

横浜 菊名 大倉山 新横浜 新羽のカイロプラクティック


カテゴリー: 未分類 | コメントする

ランニング

こんにちは。スタッフの松浦です。

今年1月からランニングを始めました。週2回、昼休みに30分間走っています。
中村先生やカイロ仲間と12月の那覇マラソンに出場する為です。

昨年までは、まさか自分がフルマラソンに出場する羽目になるとは思ってもみませんでした。
「苦しいのを承知でなんでみんな好きこのんで走るんだろう」と思っていたくらいなのに。。

でも、ランニングを始めて早くもその爽快感にはまってしまいました!今では「なんで今まで走らなかったんだろう!?」と思います(笑)

ランニングを始めていくつか体の変化がありました。

①筋肉がついた
②足先が温まりやすくなった
③姿勢が良くなった
④良く眠れる
⑤走った後、身体がほぐれ調子が良い

などなど。また、健康的な生活をしている充実感、走力がアップしている満足感もあります。
適度な運動は身体だけではなく、気持ちも健康になりますね!

まだ始めてようやく2ヶ月過ぎたところで、30分間を6~7分ペースで走る初級者レベルですが、慎重に着実にレベルアップしていき、12月には楽しんでフルマラソンを走れるレベルになりたいです(^^)

怪我だけは怖いので、まずは入念に土台作りをしていきたいと思います。

道で走っている姿を見かけたら、気軽に声を掛けて頂けたらうれしいです!

 

≫≫カイロプラクティック プレイス TAKUMI

横浜 菊名 大倉山 新横浜 新羽のカイロプラクティック


カテゴリー: 未分類 | コメントする